要介護者等介護手当支給
在宅で介護をされている方へ介護手当を支給します。
一年に2回、4月と10月に申請の受付を行います。
申請受付後、調査を行い、要介護者の方の状態が一定の基準に該当する場合に支給を決定します。
申請期間
【令和6年10月申請】
令和6年10月1日(火曜日)~令和6年10月31日(木曜日)
《注意》令和6年4月に手続きをし、支給を受けた方は、今回申請できません。
支給金額
要介護者1人につき年間120,000円
支給対象者
要介護者などを在宅で6か月以上介護しており、次のすべてに該当する方
- 要介護者などを現に扶養し、同居またはこれに準ずる状況により介護している方
- 要介護者など及びその介護者が玖珠町に引き続き1年以上住所を有する方
- 特別児童扶養手当・障害児福祉手当・特別障害者手当を受給されていない方
<要介護者などとは>
- 重度の障がい者(児)
- 介護認定結果が要介護3、4または5と判定され、在宅で常時介護を必要とする状態が6か月以上続いている方
(注)ただし、要介護3と判定された方は、認知症高齢者の自立度3以上であると医師の証明を受けた方に限ります。(医師の証明書が必要です)
申請に必要な書類
【初めて申請する方】
申請書、現況届、口座振込依頼書、医師証明書(要介護3と判定された方)
【令和5年度に申請し受給された方】
令和6年度に再度受給する場合は、現況届のみ提出が必要です。
【様式】
更新日:2024年09月06日