一時預かり事業(余裕活用型)

更新日:2025年06月01日

一時預かり事業(余裕活用型)について

保護者の用事等により家庭で保育できなくなったとき、また、育児疲れを解消したいときなど、一時的に預けることができます。
利用するときは、事前に実施施設へ申込みが必要です。

対象児童

玖珠町内に住所を有し、認定こども園・保育所等に通っていない、又は在籍していない生後4か月程度から就学前までの児童

ただし、祖父母等が玖珠町に住所を有し、保護者の出産などの理由により児童が一時的に里帰りしている場合も申し込み可能です。

利用料

1時間あたり 300円

  • 利用当日に実施施設にお支払いください。
  • 給食利用時は別途負担が必要です。
  • アレルギーがあるお子さん、離乳食のお子さんは園にご相談ください。
  • 保護者が玖珠町民で低所得世帯等の場合、利用料の減免制度があります。

保育内容

実施施設で通常行われている保育内容に準じて、年齢にあった保育室で他の園児と一緒に保育を行います。

児童1人あたりの利用可能日数

原則として1月につき12日まで

実施保育施設・利用時間

くるみ夢愛児園

玖珠町大字太田266番地の1
電話番号 0973-72-6066

利用時間:施設開所日の9時00分~17時00分

利用申込方法

  1. 実施施設に電話予約
  2. 利用申込書を利用日の1週間前(緊急時は前日)までに実施施設へ提出

実施施設が利用定員や受入に余裕のある範囲内で一時預かりを実施しますので、お預りが出来ない場合があります。

利用料の減免制度について

利用児童の保護者が玖珠町民で低所得世帯等の場合、利用料(給食・おやつ代を除く)の減免制度があります。
減免対象世帯に該当する場合は、玖珠町子育て健康支援課までお問合せください。

※減免の申請は利用日の属する年度の3月末日まで申請可能です。

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康支援課 子育て支援班

〒879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5

電話番号 0973-72-2022 ファックス番号 0973-72-2112

 

メールフォームによるお問い合わせ