令和7年度防災士養成研修の受講者募集
防災士とは「自助」「共助」「協働」を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意義と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した人です。
- 「自助」自分の命は自分で守る
- 「共助」地域・職場で助け合い、被害拡大を防ぐ
- 「協働」市民、企業、自治体、防災機関などが協力して活動する
令和7年度の防災士養成研修を以下のとおり開催予定ですので、受講を希望される方は早めの申し込みをお願いします。
受講対象者の要件
以下のいずれかに該当する方を対象者としています。
- 玖珠町内に住所を有する個人
- 玖珠町内に所在する事業所等にお勤めの個人
防災士養成研修
- 【日時】令和7年12月6日(土曜)から12月7日(日曜)
- 【場所】日田市役所
- 【内容】防災士資格を取得するための必須研修です。2日間とも6時限の講義があり、受講終了後には「防災士資格試験」が実施されます。
- 【受講料】無料(証明写真2枚が別途必要となります)
- 【定員】10人(申込先着順)
- 【申込締切】令和7年10月24日(金曜)
受講申し込みの方法
以下の受講申込書を担当課に提出してください。(メール、ファックスでの提出も可能)
その他
防災士資格を取得するためには、防災士資格試験の合格と「救急救命講習」の修了が必要です。
「救急救命講習」の資格をお持ちでない方に対しては、受講申し込み完了後、別途講習会の開催を案内します。(令和7年11月中に開催の予定です。)
更新日:2025年09月29日