本はたまてばこ

「本をもっと読んでほしい」、「本をもっと好きになってほしい」・・・。「本はたまてばこ」は、そんなメッセージを込めて、わらべの館の図書室のたくさんの本をみなさんにご紹介するページです。子どもと一緒にたくさんの本に触れてくださいね。大人が楽しめる本もたくさんあります。
わらべの館の蔵書は、検索システムから検索することができます。読みたい本がない場合はリクエストや予約の他に、大分県内の他の図書館から取り寄せることも可能です。リクエストがあれば、気軽に連絡ください。
あたらしく入った本 ただいま貸出中! (7月10日更新)
かっこ内は本の「タイトル」です。
最近入荷の人気の本(子どもから大人まで)
「僕たちは我慢している」(著者)藤岡陽子(出版社)COMPASS
「できるぞうできたぞう」(作者)まつおかしゅうぞう(絵)ふくながじゅんぺい(出版社)文化工房
一般図書も続々入荷中!
「どうせ世界は終わるけど」(著者)結城真一郎(出版社)小学館
児童・生徒のみなさん、こんな本あります♪
「12歳から始める気にしない技術」(著者)堀田秀吾(出版社)秀和システム
「ぼくへのレファレンス」(作者)岩崎まさえ(絵)黒須高嶺(出版社)国土社
「神スキル!!!〔6〕」(作者)大空なつき(絵)アルセチカ(出版社)KADOKAWA
「 キューのふるさとはボルネオの森」(文)黒島英俊(写真・構成)横塚眞己人(出版社)偕成社
「少年とクスノキ」(文)東野圭吾(絵)よしだるみ(出版社)実業之日本社
5歳ぐらいまでに、こんな絵本はいかがでしょう。
「ハムスたんていとかいとうニャー」(作者)大塚健太(絵)柴田ケイコ (出版社)Gakken
「ねえ、聞いて」(文)喜多ひろ(絵)坂道なつ(出版社)文芸社
「おひるねしてるの?」(作者)オリヴィエ・タレック(訳)石津ちひろ(出版社)あすなろ書房
「ありんこのぎょうれつ」(著者)いとうひろし(出版社)めくるむ
令和5年1月から、中央公民館とわらべの館は、どちらでも貸出・返却ができます!

中央公民館図書室入り口
わらべの館の本は、中央公民館(メルサンホール)図書室にも置いていましたが、令和5年1月からはわらべの館と同じ貸出システムが稼動しています。
中央公民館でもわらべの本が借りられます。また中央公民館の本を、わらべの館で返したり、借りたりすることも出来ます。
たくさんの利用をお待ちしています。
更新日:2025年07月10日