全国児童生徒俳句大会
久留島武彦顕彰 全国児童生徒俳句大会 累計投句数50万句突破!
大分県玖珠町は、人が人として共に生きていく上で、必要な教えを楽しいお話にのせて、子どもたちに語り聞かせた久留島武彦の考えを引き継いだ「童話の里」づくりに取り組んでいます。
「全国児童生徒俳句大会」は俳句を通して児童生徒の感性を育み、豊かな心を培うことを目的に昭和59年から毎年5月4日に開催しています。
42回目を迎えた今大会では、累計投句数が50万句を突破しました。まさに久留島武彦の座右の銘である「継続は力なり」が受け継がれた歴史ある大会となっています。
第42回全国児童生徒俳句大会「入賞」に輝いた作品
第42回久留島武彦顕彰全国児童生徒俳句大会(募集期間:令和6年9月1日〜11月30日)において、全国および海外から4,976人、11,634句の応募をいただきました。ありがとうございました。
その中から、特に優れた作品である入賞に輝きました26句を発表します。おめでとうございます。
なお、入賞および特選・入選句につきましては、5月1日公開予定の「入賞・入選句集」に掲載されます。
〈第42回全国児童生徒俳句大会入賞・特選・入選数〉
投句総数11,634句の内 入賞26句 特選66句 入選335句
表彰式
日程:令和7年5月4日(日曜日) 場所:わらべの館
昨年度の表彰式の様子
第43回 久留島武彦顕彰 全国児童生徒俳句大会の募集について
募集期間
令和7年9月1日から令和7年11月30日まで。(持込可:必着:消印有効)
詳しくは下記「募集要項」をご確認ください。
団体投句の場合は必ず「団体総括表」をお付けください。
※メール投句をご利用ください。
応募部門
・小学生の部 ・中学生の部 ・高校生の部
各賞
久留島武彦賞など26賞 その他、特選・入選
入選以上の優秀句は「第43回全国児童生徒俳句大会入賞・入選句集」に掲載されます。
大会選者
・牧野桂一先生 ・秋篠光広先生
問い合わせ先・送り先
〒879-4404
大分県玖珠郡玖珠町大字森868番地の2
全国児童生徒俳句大会実行委員会事務局(わらべの館内)
電話番号 0973-72-6012 ファックス 0973-72-6030
E-mail:warabe@town.oita-kusu.lg.jp
ホームページ
更新日:2025年03月01日