大分県知事・大分県議会議員選挙(令和5年4月9日執行)について
1 選挙期日等
【投票日】
- 令和5年4月9日(日曜日)
【告示日】
〖大分県知事選挙〗令和5年3月23日(木曜日)
〖大分県議会議員選挙〗令和5年3月31日(金曜日)
【期日前投票ができる期間】
〖大分県知事選挙〗令和5年3月24日(金曜日)~ 4月8日(土曜日)
〖大分県議会議員選挙〗令和5年4月1日(土曜日)~ 4月8日(土曜日)
【期日前投票場所・時間等】
- 場所)玖珠町役場1階町民ホール(玖珠町大字帆足268番地の5)
- 時間)午前8時30分~午後8時
- 対象)玖珠町内全域
【投票に関するお知らせと注意点】
- 3月24日から3月31日までの間は県議会議員選挙の期日前投票はできません。県知事選・県議選どちらも投票できるのは「4月1日(土曜日)から」です。
- 投票所入場券を投票所にお持ちになると確認が早くできます。
- 公職選挙法施行令が改正され、期日前投票及び不在者投票を行う際に記入いただく宣誓書について、理由の選択が不要になりました。
- 投票所入場券をなくした場合や忘れた場合でも本人確認ができれば投票できますので、投票所の受付にお申し付けください。(期日前投票・投票日とも)
- 投票には、備え付けの鉛筆・押印器具のほかに、ご持参いただいた筆記用具も使用できます。(期日前投票・投票日とも)
- 投票日に18歳になる方が利用できる制度は、「期日前投票」ではなく「不在者投票」となります。
様式ダウンロード
(知事・県議)期日前投票宣誓書兼請求書 (PDFファイル: 163.0KB)
(知事・県議)期日前投票宣誓書兼請求書 (Excelファイル: 25.3KB)
2 大分県議会議員選挙の選挙区及び定数
【選挙区】16選挙区【定数】43名
選挙区 | 定数 | 選挙区 | 定数 |
大分市 | 13 | 豊後高田市 | 1 |
別府市 | 5 | 杵築市 | 1 |
中津市 | 3 | 宇佐市 | 3 |
日田市 | 3 | 豊後大野市 | 2 |
佐伯市 | 3 | 由布市 | 2 |
臼杵市 | 2 | 国東市・姫島村 | 1 |
津久見市 | 1 | 日出町 | 1 |
竹田市 | 1 | 九重町・玖珠町 | 1 |
3 投票の方法
【大分県知事選挙】
知事選のみ、当日(4月9日)投票とそのほかの投票(期日前投票など)で、投票方法が異なります。
- 当日投票(知事選)
「白色」の投票用紙の、投票しようとする候補者について、氏名の上の欄に丸印を押印器具(スタンパー)で押印、または鉛筆等で自書して投票します。
注意)候補者の氏名は投票用紙にあらかじめ印刷されています。
注意)押印器具(スタンパー)は投票所に準備しています。鉛筆は投票所に準備していますがご持参も可能です。
- 期日前投票など(知事選)
「白色」の投票用紙に「候補者の氏名」を書いて投票します。
【大分県議会議員選挙】
「だいだい色」の投票用紙に「候補者の氏名」を書いて投票します。
4 不在者投票制度
仕事や旅行など、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。また、指定病院等に入院等している方は、その施設内で不在者投票ができます。
【手続きの流れ】
- 不在者投票請求書兼宣誓書の所定欄に必要事項を記入してください。
- 記入した宣誓書にて玖珠町選挙管理委員会あてに投票用紙を請求してください。公示日以前でも構いません。
- 投票用紙等が送られてきたら、滞在先の選挙管理委員会で投票日前日までに不在者投票してください。
【注意点について】
- 郵送等の日数がかかりますので、早めに投票してください。
- 不在者投票できる時間は、不在者投票を行う市町村が選挙期間でない場合、各選挙管理委員会の執務時間内になりますので、必ずご確認ください。
- 郵送された不在者投票証明書を自分で開封したり、自宅で投票用紙に記入すると不在者投票ができなくなる場合がありますので、各選挙管理委員会の指示に従ってください。
【病院・老人ホーム等の施設で行う不在者投票について】
都道府県選挙管理委員会が指定している病院、老人ホームなどに入院、入所中の場合は、その施設で投票することができます。
- 不在者投票管理者(病院長など)に不在者投票を行う旨を申し出ください。
- 不在者投票管理者が選挙管理委員会に対し、投票用紙等を請求します。
- 投票用紙、不在者投票用封筒(内封筒・外封筒)が不在者投票管理者に交付されます。
- 不在者投票管理者の指示に従って不在者投票を行ってください。
- 不在者投票管理者が、選挙管理委員会へ投票用紙を送付します。
様式ダウンロード
(知事・県議)不在者投票宣誓書兼請求書 (PDFファイル: 209.9KB)
(知事・県議)不在者投票宣誓書兼請求書 (Excelファイル: 27.5KB)
5 特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、令和3年6月23日以後にその期日を公示又は告示される選挙から「特例郵便等投票」ができます。
詳細は大分県選挙管理委員会ホームページをご確認ください。
更新日:2023年03月15日