「ヤングケアラー」の相談窓口について

更新日:2024年01月25日

ヤングケアラーとは

ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話などを、日常的に行っているこどものことを言います。責任や負担の重さにより、学業や友人関係などに影響が出てしまうことがあります。

例えば・・・

  • 障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている
  • 家族に代わり幼いきょうだいの世話をしている
  • 障害や病気のあるきょうだいの世話や見守りをしている
  • 家計を支えるために労働をして、障がいや病気のある家族を助けている
  • 障がいや病気のある家族の入浴やトイレの介助をしているなど

家事や家族の世話などを、日常的に行っているために・・・

「学校へ行きたくても行けない」「宿題とか勉強する時間がない」「あまり友達と遊べない」「自分の時間がない」「寝る時間が足りない」「希望の進路が選べない」など

もし、悩みを抱えていたら・・・

辛いときは、学校の先生・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカー・親戚の人など、信頼できるまわりの大人に相談してください。

相談窓口

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康支援課 こども家庭相談班

〒879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5

電話番号 0973-72-2022 ファックス番号 0973-72-2112

メールフォームによるお問い合わせ