インターネット公有財産売却について

更新日:2023年06月27日

インターネット公有財産売却とは

インターネット公有財産売却とは、不用になった公有財産について、広く参加者を募り入札を行うことにより、より多くの歳入を確保するため、インターネット公有財産売却システムを利用して売却を行うものです。

玖珠町では、紀尾井町戦略研究所株式会社が運営するKSI官公庁オークションを利用して公有財産を売却を行います。

皆さんの参加をお待ちしています。

1、入札参加前の手続き

KSI官公庁オークションのサイトから、事前にログインIDと会員識別番号の取得が必要となります。(会員登録は、無料です。上記の「KSI新規会員登録の方法について」サイトから登録してください。)

2、入札参加申込み(仮申込み)・・・インターネットによる仮登録手続き

(1)インターネットによる参加申込み(仮申込み)の際に、誓約書及び玖珠町インターネット公有財産売却ガイドラインの内容を確認の上で、同意して頂くことが必要です。

(2)KSI官公庁オークションのサイトの物件詳細ページから入札参加申し込み(仮申込み)をしてください。

物件毎に入札参加の仮申込みが必要です。

3、入札保証金の納付

上記の「2、入札参加申込み(仮申込み)」の際に玖珠町が物件毎に定めた入札保証金の納付が必要です。クレジットカードでの納付となります。

落札された場合に、クレジットカードより保証金が引き落とされ、納付された保証金は物件の代金に充当されます。

落札できなかった場合や入札に参加しなかった場合は、クレジットカードより保証金は引き落としされません。 なお、一部のクレジットカードで、お取り扱いが異なる場合があります。

4、本申し込み

入札参加申込み(仮申込み)の手続き完了後に、下記の「公有財産売却一般競争入札参加申込書」等の提出書類を提出期日までに玖珠町へ持参または送付してください。

(1)公有財産売却一般競争入札参加申込書

(2)暴力団に関与のない旨等の誓約書兼承諾書

《添付書類》

(3)印鑑登録証明書(法人の場合は、印鑑証明書) 複写可

(4) ・個人で参加の場合は、 住民登録している住所・氏名・生年月日が確認できるもの

         (免許証、保険証、マイナンバーカードの表面等)の写し

         ・法人で参加の場合は、 法人の履歴事項全部証明書の写し

 

上記の(1)と(2)及び添付書類(3)及び(4)を玖珠町役場総務課管財班宛に 申込締切日《当日消印有効〉》までに送付してください。

提出書類が不備の場合は、入札に参加できませんのでご注意くださいますようお願いします。

 

5、下見会の参加

下見会を実施する場合は、物件情報に記載いたしますので確認をお願いします。

6、入札

入札期間中に、KSIオークションサイトから各物件の入札金額を登録して入札に参加してください。

7、開札

予定価格以上で最高価格の入札者を落札者として決定します。ただし、最高価格の入札者が複数いる場合はくじ(自動抽選)により落札者を決定します。

8、契約手続き

玖珠町から契約書等必要書類等について、ご連絡を行いますので、できるだけ早めに書類の提出を行ってください。

インターネット公有財産売却に関するお問い合わせ先

・インターネット公有財産売却システムを初めて利用される場合は、KSI官公庁オークションのトップページの右上にある【初めての方へ】を参照してください。

・インターネット公有財産売却システムの利用方法等については、KSI官公庁オークションのトップページの【ヘルプ】を参照するか、【お客様サポート窓口】の【お問い合わせフォーム】よりお願いします。

・利用方法以外の入札物件に関することや質疑、提出書類等の不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

会計課 管財班

〒879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5

電話番号 0973-72-1136 ファックス番号 0973-72-2112


メールフォームによるお問い合わせ