献血のお知らせ
献血とは、病気の治療や手術などで輸血等を必要としている患者さんのために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
輸血に使用する血液は、人工的に製造することができず、長期保存することもできません。また、近年は治療に必要な血液製剤の必要量が急激に増えています。このため、必要な血液を確保するために、多くの方に献血へのご協力をお願いしています。
開催期日
開催日:令和7年3月21日(金曜日)
受付時間:午前10時~11時30分
午後1時~4時
場所
玖珠町役場 1階町民ホール
400ミリリットル献血へ協力可能な年齢
男性:17歳〜69歳
女性:18歳〜69歳
- 65歳以上の方については、60〜64歳の間に献血経験のある方。
- 男女とも体重が50キログラム以上ある方。
献血の間隔について
献血の間隔 | |||
---|---|---|---|
今回 200mL | 今回 400mL | 成分献血 | |
前回 200mL | 男女とも4週間後の同じ曜日から献血できます | 男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から献血できます | 男女とも2週間後の同じ曜日から献血できます |
前回 400mL | 男女とも4週間後の同じ曜日から献血できます | 男性は12週間後、女性は16週間後の同じ曜日から献血できます | 男女とも2週間後の同じ曜日から献血できます |
成分献血 | 男女とも4週間後の同じ曜日から献血できます | 男女とも8週間後の同じ曜日から献血できます | 男女とも2週間後の同じ曜日から献血できます |
※成分献血は4週間に4回実施した場合には、次回までに4週間以上空けてください。
献血当日の注意事項
- 前夜は4時間以上の睡眠をとってください。
- 午前に受付される方は朝食を、午後に受付される方は昼食をしっかりとってください。
- 3日以内に服薬された方でも、薬の種類によっては献血可能です。お薬手帳などで薬剤名がわかる物を持参ください。
- マスクを着用の上、お越しください。
当日の流れ等詳しい内容は、下記「大分県赤十字血液センター」ホームページよりご確認ください。
更新日:2025年02月14日