「新しい生活様式」における熱中症予防行動のポイント

更新日:2023年04月01日

熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。

屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。

熱中症の正しい知識を身に付け、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。

熱中症予防行動のポイント

新型コロナウイルスの出現に伴い、感染防止の3つの基本である、

  1. 身体的距離の確保
  2. マスクの着用
  3. 手洗いや「3密(密集、密接、密閉)」を避ける

等の対策が求められています。

今夏はこういった、十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にもこれまで以上に心がけるようにしましょう。

暑さの感じ方は、人によって異なります。高齢者や子ども、障がい者の方々は、特に注意をしてください。

暑さを避けましょう

  • 無理な節電はせず、エアコンを利用する等、部屋の温度を調整
  • 感染症予防のため、換気扇や窓開放によって換気を確保しつつ、エアコンの温度設定をこまめに調整
  • 外出時は天気予報や「暑さ指数(WBGT)」を参考に、暑い日や時間帯を避け、無理のない範囲で活動する
  • 涼しい服装にする
  • 急に暑くなった日等は特に注意する

適宜マスクをはずしましょう

  • 気温・湿度の高い中でのマスク着用は要注意
  • 屋外で人と十分な距離(2メートル以上)を確保できる場合には、マスクをはずす
  • マスクを着用している時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクをはずして休憩を

こまめに水分補給しましょう

  • のどが渇く前に水分補給
  • 1日あたり1〜2リットルを目安に
  • 大量に汗をかいた時は、塩分も忘れずに補給を

日頃から健康管理をしましょう

  • 日頃から体温測定、健康チェック
  • 体調が悪いと感じた時は、無理せず自宅で静養

暑さに備えた体づくりをしましょう

  • 暑くなり始めの時期から適度に運動を
  • 水分補給は忘れずに、無理のない範囲で
  • 「やや暑い環境」で「ややきつい」と感じる強度で毎日30分程度で

関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康支援課 健康推進班

〒879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5

電話番号 0973-72-2022 ファックス番号 0973-72-2112

 

メールフォームによるお問い合わせ