本はたまてばこ

「本をもっと読んでほしい」、「本をもっと好きになってほしい」・・・。「本はたまてばこ」は、そんなメッセージを込めて、わらべの館の図書室のたくさんの本をみなさんにご紹介するページです。子どもと一緒にたくさんの本に触れてくださいね。大人が楽しめる本もたくさんあります。
わらべの館の蔵書は、検索システムから検索することができます。読みたい本がない場合はリクエストや予約の他に、大分県内の他の図書館から取り寄せることも可能です。リクエストがあれば、気軽に連絡ください。
あたらしく入った本 ただいま貸出中! (9月25日更新)
かっこ内は本の「タイトル」です。
最近入荷の人気の本(子どもから大人まで)
「イン・ザ・メガチャーチ」(著者)朝井リョウ(出版社)日経BP日本経済新聞出版
「銀座ちぐさ百貨店 2」(著者)長月天音(出版社)角川春樹事務所
「シルバー川柳 15」(編集)全国有料老人ホーム協会(出版社)ポプラ社
「アニマルバスとゆうえんち」(文)あさのますみ(絵)こてらしほ(出版社)ポプラ社
一般図書も続々入荷中!
「ハツ江おばあちゃんの野菜たっぷり100おかず」(著者)高木ハツ江(監修)夏梅美智子(出版社)NHK出版
児童・生徒のみなさん、こんな本あります♪
「きみとぎゅっ」(作・絵)いぬいさえこ(出版社)パイインターナショナル
「ちいさなプレゼント」(作者)岡崎善通(出版社)みらいパブリッシング
「キダマッチ先生! 9」(文)今井恭子(絵)岡本順(出版社)BL出版
5歳ぐらいまでに、こんな絵本はいかがでしょう。
「クリームソーダのしゅわお」(作・絵)出口かずみ(出版社)世界文化ワンダーグループ
「きょうりゅうゆうえんち」(作・絵)やましたこうへい(出版社)ポプラ社
「アンパンマンがらがらもようえほん」(原作)やなせたかし(作画)トムス・エンターテインメント(出版社)フレーベル館
「すうじとであうあかちゃんかずずかん」(作・絵)かしわらあきお(監修)小林哲生(出版社)主婦の友社
「いやいやはるくん」(作者)よこたあきこ(絵)田中六大(出版社)岩崎書店
令和5年1月から、中央公民館とわらべの館は、どちらでも貸出・返却ができます!

中央公民館図書室入り口
わらべの館の本は、中央公民館(メルサンホール)図書室にも置いていましたが、令和5年1月からはわらべの館と同じ貸出システムが稼動しています。
中央公民館でもわらべの本が借りられます。また中央公民館の本を、わらべの館で返したり、借りたりすることも出来ます。
たくさんの利用をお待ちしています。
更新日:2025年10月15日