生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)

更新日:2023年12月27日

新型コロナワクチン「乳幼児接種」の対象者や接種を受ける方法などについてお知らせします。

接種が受けられる時期

令和6年3月末まで

接種の対象

  • 生後6か月から4歳のお子様が対象です。

※4歳の方で5歳のお誕生日を迎えるお子様の場合、以下のいずれかをお選びいただく必要があります。

1.5歳のお誕生日を迎えるまでに乳幼児用のファイザー社製ワクチンを接種する(2・3回目も乳幼児用のファイザー社製ワクチンの接種となります)。

2.5歳のお誕生を待ち、5~11歳小児用ファイザー社製ワクチンで2回とも接種する(3回目の追加接種は3か月後になります)。

使用するワクチン

ファイザー社の生後6か月~4歳用のワクチンを使用します。乳幼児用のワクチンです。

接種間隔

初回接種(1・2・3回目接種)

生後6か月からから4歳のお子様は、合計3回接種して初回接種が完了します(※)。

3回で1セットですので、早めの接種をご検討ください。

(※)5歳以上の方の初回接種は1・2回接種の合計2回です。

・1回目と2回目の間は20日間隔(3週間)
・2回目と3回目の間は55日間隔(8週間)

通常の間隔を超えた場合には、なるべく速やかに接種してください。

※ コロナワクチンと他のワクチン接種には、それぞれ2週間の間隔が必要です(インフルエンザワクチンは除く)。

追加接種

初回接種を終了し、前回接種から3カ月間を経過した乳幼児。

※ コロナワクチンと他のワクチン接種には、それぞれ2週間の間隔が必要です(インフルエンザワクチンは除く)。

新型コロナワクチンを受けるには

お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。

ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種を判断いただきますようお願いします。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。

 

ワクチン接種当日は母子健康手帳をご持参ください。

子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日には母子健康手帳をご持参ください。

本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)を忘れずにお持ちください。

ワクチンについての疑問や不安があるときはかかりつけ医などにご相談ください。

新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、かかりつけ医などにご相談ください。同時または前後2週間は、原則、他のワクチンを受けることはできません(インフルエンザワクチンは除く)。また、お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医などによくご相談ください。

接種日程

指定医療機関

荒木医院

医療機関での予約受付は行っておりません。事前にインターネットまたはコールセンター(77-2001)にて予約を行ってください。

初回接種接種スケジュール
1回目接種日 2回目接種日 3回目接種日

接種時間

令和6年1月11日(木曜日) 令和6年2月1日(木曜日) 令和6年3月28日(木曜日) 午後2時~午後4時

 

追加接種スケジュール
接種日程 接種時間
令和6年1月18日(木曜日) 午後2時~午後5時
令和6年2月8日(木曜日)

 

※初回接種を終了し、前回接種から3カ月間を経過した乳幼児が対象です。

ワクチン接種の流れ

接種券の入った封筒がお手元に届きます

「接種券」、「新型コロナワクチン接種のお知らせ」等が届きます。

予約をする

ワクチン接種には必ず予約が必要です。インターネットまたはコールセンター(0973-77-2001)にて受付します。

接種会場で接種する

当日の持ち物

  • 接種券等の送付された書類一式(接種券・予診表)
  • 本人確認書類(マイナンバーカード・健康保険証等)
  • 母子健康手帳

接種会場での混雑を避けるため、予診票の事前記入にご協力をお願いします

※接種当日 、37.5度以上の熱がある方は接種を受けることができません。

接種券を忘れると接種を受けることはできません

接種を受ける際の費用

全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。

接種を受ける際の同意

新型コロナワクチンの接種は、住民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方についてしっかり情報提供が行われた上で、接種を受ける方の同意がある場合に限り、自らの意思で接種を受けていただいています。ただし、16歳未満の方の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。署名がなければワクチンの接種は受けられません。

幼稚園・保育所等で、周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。

お問合せ先

玖珠町新型コロナワクチン接種予約受付コールセンター

接種に関する手続き、接種券が手元へ届かないとき、転入されたとき

電話番号:0973-77-2001

受付時間:午前9時~午後5時(平日)

大分県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口

持病を持っている方が接種に不安がある、接種後3日経っても腫れている、接種後に発熱した場合など

電話番号:097-506-2850

受付時間:午前9時~午後6時(ただし、12月31日~1月3日を除く)

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口

電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)

受付時間:午前9時~午後9時(平日・土日・祝日)

新型コロナワクチンに関する情報

この記事に関するお問い合わせ先

子育て健康支援課 健康推進班

〒879-4492
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足268番地の5

電話番号 0973-72-2022 ファックス番号 0973-72-2112

 

メールフォームによるお問い合わせ