学校給食費
玖珠町では、学校給食を提供する費用(学校給食法第11条第2項の規定に定められた経費)のうち、食材費に相当する金額を保護者の方々に負担いただいています。
給食費の額について
幼稚園児・小学生
月額4,100円を4月から翌年1月まで徴収し、翌年2月に実際の提供回数で精算します。
精算時の単価は、1食あたり240円です。
中学1年生・中学2年生
月額4,600円を4月から翌年1月まで徴収し、翌年2月に実際の提供回数で精算します。
精算時の単価は、1食あたり270円です。
中学3年生
月額4,600円を4月から12月まで徴収し、翌年1月に実際の提供回数で精算します。
精算時の単価は、1食あたり270円です。
教職員について
教職員につきましては、所属の学校区分に従った給食費を徴収します。
徴収は、4月から1月まで徴収し、翌年2月に実際の提供回数で精算します。
精算時の計算例
(例:小学生の児童に年200食提供した場合)
年間の給食費は、240円×200食で48,000円となります。
4月から翌年1月までに月4,100円×10ヶ月で41,000円を納めていますので、2月の精算時には、48,000円から41,000円を差し引いた7,000円を納めていただきます。
給食費の支払方法について
給食費のお支払いは、口座振替の方法でお願いしております。
口座振替日は、原則として各月の末日です。(末日が土日の場合は翌営業日となります。また、12月は27日が振替日となります。)
口座残高が不足している場合、振替が行われませんので、振替日前には残高のご確認をお願いします。
なお、ご事情等により口座振替が難しい方は、各金融機関やコンビニ等でご利用いただける納付書を毎月中旬に発送しておりますので、期限内に納めていただきますようお願いします。
口座振替可能な金融機関
次の金融機関が本支店ともにご利用いただけます。
・大分銀行
・豊和銀行
・大分県信用組合
・日田信用金庫
・大分県農業協同組合(旧:玖珠九重農協)
・九州労働金庫
・ゆうちょ銀行(旧:郵便局)
就学援助制度について
経済的な理由により、小学校・中学校に通う子どもの学校給食費負担に困っている家庭は、必要な経費を援助する就学援助制度を利用できる場合があります。
詳細は下記のページよりご確認ください。
学校給食費口座振替予定日
月 | 口座振替日 |
4月 | 令和7年4月30日 |
5月 | 令和7年6月2日 |
6月 | 令和7年6月30日 |
7月 | 令和7年7月31日 |
8月 | 令和7年9月1日 |
9月 | 令和7年9月30日 |
10月 | 令和7年10月31日 |
11月 | 令和7年12月1日 |
12月 | 令和8年1月5日 |
翌1月 | 令和8年2月2日 |
翌2月 | 令和8年3月2日(中学3年生を除く) |
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食センター 学校給食班
〒879-4403
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足2195番地の2
電話番号 0973-72-0919 ファックス番号 0973-72-0930
更新日:2024年04月01日