本はたまてばこ

「本をもっと読んでほしい」、「本をもっと好きになってほしい」・・・。「本はたまてばこ」は、そんなメッセージを込めて、わらべの館の図書室のたくさんの本をみなさんにご紹介するページです。子どもと一緒にたくさんの本に触れてくださいね。大人が楽しめる本もたくさんあります。
わらべの館の蔵書は、検索システムから検索することができます。読みたい本がない場合はリクエストや予約の他に、大分県内の他の図書館から取り寄せることも可能です。リクエストがあれば、気軽に連絡ください。
あたらしく入った本 ただいま貸出中! (11月5日更新)
かっこ内は本の「タイトル」です。
最近入荷の人気の本(子どもから大人まで)
「飼い犬に腹を噛まれる」(著者)彬子女王(絵)ほしよりこ(出版社)PHP研究所
「さらば!店長がバカすぎて」(著者)早見和真(出版社)角川春樹事務所
「えかきになりたいねずみくん」(文)なかえよしを(絵)上野紀子(出版社)ポプラ社
一般図書も続々入荷中!
「登山大名 上・下」(著者)諸田玲子(出版社)日経BP日本経済新聞出版
「濱地健三郎の奇かる事件簿」(著者)有栖川有栖(出版社)KADOKAWA
「埼玉おいしい出張レシピ」(著者)森崎緩(出版社)KADOKAWA
児童・生徒のみなさん、こんな本あります♪
「小泉セツとハーンの物語」(著者)三成清香(絵)長田結花(出版社)少年写真新聞社
「こびと固有種大図鑑 西日本編」(作者)なばたとしたか(出版社)ロクリン社
「 未来をつくるひみつ」(まんが)大月マナ(出版社)Gakken
「ジブリの食卓千と千尋の神隠し」(監修)スタジオジブリ(編集)主婦の友社(出版社)主婦の友社
5歳ぐらいまでに、こんな絵本はいかがでしょう。
「おまわりさんのきゅうじつ」(文)中川ひろたか(絵)村上康成(出版社)Gakken
「きのこってなんだろう?」(作者)小林路子(出版社)福音館書店
「おばけのやだもん ちゅるちゅるうっどーん!」(作・絵)ひらのゆきこ(出版社)教育画劇
「だじゃれいぞうこ!」(作・絵)うえだしげこ(出版社)教育画劇
令和5年1月から、中央公民館とわらべの館は、どちらでも貸出・返却ができます!
中央公民館図書室入り口
わらべの館の本は、中央公民館(メルサンホール)図書室にも置いていましたが、令和5年1月からはわらべの館と同じ貸出システムが稼動しています。
中央公民館でもわらべの本が借りられます。また中央公民館の本を、わらべの館で返したり、借りたりすることも出来ます。
たくさんの利用をお待ちしています。


更新日:2025年11月05日